BLOG

川端千賀子/児童家庭支援センタークムレ 相談支援員

2022年11月17日

出身は関西で、「大学卒業後は一人暮らしをしたい!」と思い、就職先を探していました。
そこで母の故郷である岡山でクムレを見つけました。

元々、大学での学びの中で保護者支援をしたいという思いや、
地域共生社会を目指すための取り組みや活動に自分も関わりたいと思っていました。
そこでクムレの法人理念である「ともに育ち ともに生きる」を知り、
事業内容を調べる中で「ここだ!」と強く魅かれたこともあり、入職しました。

入職後、4年間は児童発達支援センタークムレで、直接子どもと関わる中で
発達支援についての経験を積み、保護者の方の困り感や子育てのしんどさを受け止めつつ、
一緒に子どもへの関わり方を考えました。

そして、昨年度より児童家庭支援センタークムレで、相談支援員として働いています。
児童家庭支援センタークムレは、0~18歳までの子どもと
その家庭に関する相談機関です(子育てのこと、学校や友人関係、子どもの発達のこと等)。
相談経路としては家族だけではなく、行政や学校関係、地域の方からなど幅広くあります。

その為、逆を言えば、自分の事業所だけでは解決できないことがたくさんあります。
様々な関係機関と連携することで、地域で子どもや家庭が安心して生活できるように
サポートをしています。

これは11/13に、にじいろカフェで、
「子ども虐待防止&DV防止啓発活動」を行った時の写真です😊 
“予防”という観点から、私たちもできることに日々、取り組んでいます!

私自身、クムレで働く中で、どこに行っても社会との繋がりは
切っても切れないものだと改めて実感しました。
「自分の地域を良くしたい」と奮闘する仲間が身近にたくさんいることも知りました。
そこで生まれた結びつきが人と人を引き合わせ、また新たな仲間を増やしていきます。
私もその一員として働けることを嬉しく思います。
仕事をする中で、知らなかった分野にも関心をもてるようになりました。
自分の学びや視野を広げたいと思っている方、
ぜひクムレに興味をもってもらえると嬉しいです!